• Workstyle

    私たちの働き方

  • 組織開発・人材育成・成長支援 

    MBOの活用

    全社目標やチーム目標を全員が意識し、個々人の目標を設定、目標達成に向けたアクションプランに落とし込んでいきます。

    期待役割と照らし合わせながら、現状の課題やチャレンジしていくこと、成果創出のためにどのような行動を越していくのかを具体的に設定していきます。  

    バリュー発揮✖期待役割貢献度の2軸評価

    Warisでは、Warisパーソンとしての大切な価値観・行動指針としてWarisバリューガイドがあります。(詳細はこちら→)

    バリューガイドと等級毎に設定された期待役割に沿って、半期ごとに自身の成果を振返りレビューしていきます。成果だけでなく、Warisパーソンとしての姿勢も大切なポイントです。 

    社内表彰

    年間を通じてWarisへの貢献が最も大きいメンバーには、MVP表彰という特別な表彰があります。バリューを発揮しながらも、かつ組織や事業に偉大な功績を残した人を全メンバーの中から毎年一人程度選定しています。毎年の授賞式では、苦労や頑張りを振り返り、思わずもらい泣きするメンバーも多数。全員でその労を認め・ねぎらい・称え合いとても盛り上がるひとときです。 

    入社時オンボーディング

    Warisでは、リモートをベースとした組織運営をしています。

    では入社後、どんな風に研修を受け成長していけるのか? 

    一連の座学研修を受講した後に、丁寧なOJTを通じたフォローアップ支援がはじまります。

     

    🔳Waris独自のオンボーディングプラン、「WariStart!」

    ポジションや配属部署にもよりますが、ジョイン後数週間をかけて人事管轄のオンボーディングプラン「WariStart!」を受けていただきます。 「WariStart!」終了時には、「Warisを理解し、求められている価値を認識し、Warisパーソンとして価値を発揮する土台が整っている状態」でOJTをスタートすることができます。

     

    🔳Daily 1on1

    オフィスで様子を見ながらフォローする機会は少ないですが、毎日朝夕クイックにTo doを確認したり、困っていることをスピーディーに相談できるような体制をとります。慣れてくるにしたがって、徐々に頻度を減らしていきますが、少なくとも毎月1回は1on1を開催しています。

    CatchMyCareer制度

    自分のキャリアを意識するきっかけを。社内公募や希望するキャリア開発を支援

     

    Warisのメンバーは、一人3役の兼務なんかも当たり前。さまざまなプロジェクトへの参画や、チーム・役割の兼務など・・。多くの顔を持ちながらもご自身の興味がある領域や分野に手をあげれば、いつだってWelcome。仕事の優先度や成果を意識しながら自分のWillが動く仕事には出入りOK。

     

    🔳Catch My career制度

     

    メンバー一人ひとりのLive My Life、成長欲求やWillを尊重し、Waris社内での異動やプロジェクトアサインを通じた仕事や役割の流動性を高め、それぞれが思い描くキャリアの構築を支援するCatchMyCareer制度を運用

     

    この制度は、メンバーが望む形での成長機会を提供し、やりがいを感じながらモチベーション高くWaris内でのキャリアを進んでいただくことを目的としています。

    WarisメンバーひとりひとりがWarisビジネスのコア人材であり、Warisのさらなる成長を導く中心になって欲しい。

     

    そして「会社と個人が対等な関係でありたい」というWarisが大切にするあり方を実践する施策のひとつです。

  • 従業員エンゲージメント 

    エンゲージメントサーベイの活用

    Warisではメンバーひとりひとり気持ちよく仕事に向き合えるように、チームビルディングや皆がハイパフォーマンス出来る環境を整えるためにエンゲージメントサーベイを軸に職場の状態を可視化し、よりより環境づくりに活用しています。匿名性ではありますが、組織課題の本質と捉え、組織改善やめんばーの成長支援に繋げています。  

    週次アップデート(振返り機会)

    一週間の成果・行動を振返る機会として週次アップデートを取り入れています。

    日々行動や成果を振りかえることで、月毎・四半期・半期の振返りもより充実したレビューが実施出来、結果適切な評価に繋げています。 

    1on1の活用

    Warisでは、上司であるエンパワーパートナーとの1on1はもちろんのこと、ボードや同僚との1on1も個々人で設定しています。リモート環境だからこそ意識的に横連携を図り、ナレッジ共有したり相互理解の場を設けたりするようにしています。 

    スタートセッションとエンパワーセッション

    現在Warisには50名強のメンバーが事業運営に関わっており、稼働時間や契約形態がそれぞれ異なり、メンバーの居住地も九州、関西、中部、海外など様々です。そんな色とりどりのメンバーが半期毎に一同に会する機会がエンパワーセッション。

    各チームによる半期振り返り、Funコンテンツ、MVP表彰をメイントピックとして、カルチャーイノベーションチームが企画・進行を務める涙あり笑いありの全社ミーティングです。

     

    ※最新のエンパワーセッションの様子はこちらをクリックでお読みいただけます★

    仮想空間オフィス

    リモートオフィスで横にいる安心感

    oViceというツールを使って、バーチャル空間ですぐ隣に座って仕事をすることができます。ちょっと困ったときに気軽に声かけられる安心感があります。マイクをオンにしておけば、商談の様子なども聞くことができます。リモートであっても状況を把握し、すぐに相談ができる環境づくりをしています。

    その他コミュニケーション施策

    その他Warisでは様々コミュニケーション施策を取り入れています!

     ・ ワリスクラスルーム(ワリホ)

     ・ 情報交換ランチ

     ・ お誕生日メッセージ

     ・ 成果・ナレッジ共有

     ・ 称賛メッセージ

     ・ Live My Lifeシェア&陽口ワーク     ・・・・など他にも沢山!